気合の4時起きで朝日を見に行く わざわざ伊良湖に来たのは、夕陽と朝陽を両方見られるスポットだからなのだ! 夕陽が残念だった分(?)、朝日は素晴らしかった
歩いて伊良湖岬灯台へ 海にダイレクトに接してる灯台は珍しいのでは?
R42を戻るのではなく、渥美湾・立馬崎方面へ北上していく
ヤシの木チックな並木
また風車群も横目に 終わりの見えない真っ直ぐロード
うっかりすると見落としそうな立馬崎灯台 この手前くらいから道が急に狭くなる
朝靄の中、向こうに船のシルエットが見える 幻想的で好きな写真
R259を走って浜名湖に立ち寄る 弁天島は1月以来だったか
三河湾スカイライン、衣浦トンネル経由で知多半島の先っぽこと羽豆岬へ 伊良湖岬の方が好き
時間が時間ならセントレアで夕陽を眺めるというのもアリだったけど、まだまだ12時を少し回った頃だったので大人しくR247を北上していく 途中一際大きな存在感をもって左側に迫るのは野間灯台。
名港トリトンから新名神&R421経由で八日市へ 何気に初めて走ったR421は想像の10倍くらいちゃんとした山岳路だった。感動した。
八日市からは混雑を想像して鬱になったので名神で京都へワープ 平日なのに当たり前のように高速使っちゃう… 永源寺ダムは拡張工事頑張って
コメント
コメントを投稿