世の中的には今日からゴールデンウィーク。日本中どこに言っても大抵晴れという、皆さんの日頃の行いが報われましたね!実際、こんな安心して快晴なら残雪風景広がるアルプスやら東北やらも行ってみたかったなあとも思いつつ、昨日に引き続いて瀬戸内海近辺巡り。

11月には倉橋島にしか行けなかったので、一先ずは江田島方面へ。どどーんと少しユニークな形をした早瀬大橋。


青い空と青い海の風景。うーん良い。霞はもう仕方ないさ。


サンビーチおきみ付近、少し海に飛び出た堤防のようなところで。VTくんと瀬戸内海が対話してた。


仰々しいクレーンの風景も呉周辺ならでは?怖いけど大迫力で好き。斜めに撮ると少し意識高い構図感。

今日も見つけた鯉のぼり。時期も時期だし本来全然珍しいものでも何でもないハズなのに、見かけると撮りたくなってしまう。


西能美島も江田島もぐるっと一通り回ったので、11月以来再びの倉橋島へ。高校の学習旅行でも何故か訪れていた倉橋島。ということで実は3度目。r283から見る早瀬大橋がカッコイイ。

r283は一部狭小区間があるけれども、全区間通して交通量は殆どゼロに近いので安心。ところどころ覗く景色もGood。


ここまでずっと海と島の景色でさすがに飽きません?うん、多少は飽きた。けど楽しい。飽きるけど楽しいからいいんだよなあ、というよく分からないバランス。倉橋の火山は標高408メートル、頂上付近は荒々しい岩々の容貌。高校の学習旅行ではこの山に登ったんだよなあ。懐かしい。

御手洗いがてら渚百選にも選出された桂浜をうろうろ。静かで水も綺麗ないい浜だったけど、砂の粒が大きくて海水浴には不向き目?


呉に戻ってきて、よりもい聖地巡礼に勤しむ。アレイからすこじま近くの港町珈琲店さん。西日本唯一のよりもい聖地かな?


案内された座席がキマリ&報瀬が座っていた所とほぼ合致で早速優勝。潜水艦くろしおのメニューを再現しているという海自カレーを頂戴した。ピザ食べ放題&ドリンクバー&サラダ付きで1058円(税込)。安すぎやで…………。勿論、超絶美味。


少しだけ周辺をぷらぷらして厳つい船や潜水艦たちを眺める。港町珈琲店さんは軍艦が見えるテラス席が売りの好ロケーション。よりもい巡礼勢なんて滅多にいないと思うけど(フツーはみんな群馬行くわな)、観光客で大賑わい。

広島呉道路、広島高速、西広島バイパスと乗り継いで宮島口へ。フェリーに乗せてバイク持ってくのは流石にアレだったので適当に駐輪場を捜索。何とこんな駐車場激戦区に無料のとこがあるなんて(バイク、自転車のみ)……!


夕方とは言えゴールデンウィークを舐めちゃいけない。フェリーは人間のごった煮。人混みis大嫌い。

バイク乗り並の感想としては鹿って超凶悪動物の一種だけど、こういうところのはやっぱりカワイイ。

沈み始めた太陽をバックに、厳島神社の大鳥居。何かよく知らんけどエモそうな写真が撮れていた。勝手に撮っちゃってゴメンね。


果敢にも潮の満ち始めた大鳥居に向かって陽気な外人たちが進撃してた。無事辿り着いた模様。

もう少し粘りたかったけれども、夕陽を見るには考えられないようなコンディション(信じ難い数の人が集まってきた)だったので早めに退散。やっぱ世界遺産クオリティ凄い。快晴クオリティ凄い。
島巡り中心だったので、本日は実に穏やかに、走行距離も200キロ程度。この快晴が明日も、もう少し頑張って明後日も続いて欲しいんだけど………果たしてどうなることやら。変化に富んだ瀬戸内の海景色、島景色はやっぱり素晴らしい。明日からは少し海を離れて、中国山地をぷらぷらと駆け巡る予定。にしても、SHIROBAKO劇場版ですよ。こりゃツーリングとか就職活動とか言ってる場合じゃないくらいのビッグニュースが来ちまったなあ…。
11月には倉橋島にしか行けなかったので、一先ずは江田島方面へ。どどーんと少しユニークな形をした早瀬大橋。
青い空と青い海の風景。うーん良い。霞はもう仕方ないさ。
サンビーチおきみ付近、少し海に飛び出た堤防のようなところで。VTくんと瀬戸内海が対話してた。
仰々しいクレーンの風景も呉周辺ならでは?怖いけど大迫力で好き。斜めに撮ると少し意識高い構図感。
今日も見つけた鯉のぼり。時期も時期だし本来全然珍しいものでも何でもないハズなのに、見かけると撮りたくなってしまう。
西能美島も江田島もぐるっと一通り回ったので、11月以来再びの倉橋島へ。高校の学習旅行でも何故か訪れていた倉橋島。ということで実は3度目。r283から見る早瀬大橋がカッコイイ。
r283は一部狭小区間があるけれども、全区間通して交通量は殆どゼロに近いので安心。ところどころ覗く景色もGood。
ここまでずっと海と島の景色でさすがに飽きません?うん、多少は飽きた。けど楽しい。飽きるけど楽しいからいいんだよなあ、というよく分からないバランス。倉橋の火山は標高408メートル、頂上付近は荒々しい岩々の容貌。高校の学習旅行ではこの山に登ったんだよなあ。懐かしい。
御手洗いがてら渚百選にも選出された桂浜をうろうろ。静かで水も綺麗ないい浜だったけど、砂の粒が大きくて海水浴には不向き目?
呉に戻ってきて、よりもい聖地巡礼に勤しむ。アレイからすこじま近くの港町珈琲店さん。西日本唯一のよりもい聖地かな?
案内された座席がキマリ&報瀬が座っていた所とほぼ合致で早速優勝。潜水艦くろしおのメニューを再現しているという海自カレーを頂戴した。ピザ食べ放題&ドリンクバー&サラダ付きで1058円(税込)。安すぎやで…………。勿論、超絶美味。
少しだけ周辺をぷらぷらして厳つい船や潜水艦たちを眺める。港町珈琲店さんは軍艦が見えるテラス席が売りの好ロケーション。よりもい巡礼勢なんて滅多にいないと思うけど(フツーはみんな群馬行くわな)、観光客で大賑わい。
広島呉道路、広島高速、西広島バイパスと乗り継いで宮島口へ。フェリーに乗せてバイク持ってくのは流石にアレだったので適当に駐輪場を捜索。何とこんな駐車場激戦区に無料のとこがあるなんて(バイク、自転車のみ)……!
夕方とは言えゴールデンウィークを舐めちゃいけない。フェリーは人間のごった煮。人混みis大嫌い。
バイク乗り並の感想としては鹿って超凶悪動物の一種だけど、こういうところのはやっぱりカワイイ。
沈み始めた太陽をバックに、厳島神社の大鳥居。何かよく知らんけどエモそうな写真が撮れていた。勝手に撮っちゃってゴメンね。
果敢にも潮の満ち始めた大鳥居に向かって陽気な外人たちが進撃してた。無事辿り着いた模様。
もう少し粘りたかったけれども、夕陽を見るには考えられないようなコンディション(信じ難い数の人が集まってきた)だったので早めに退散。やっぱ世界遺産クオリティ凄い。快晴クオリティ凄い。
島巡り中心だったので、本日は実に穏やかに、走行距離も200キロ程度。この快晴が明日も、もう少し頑張って明後日も続いて欲しいんだけど………果たしてどうなることやら。変化に富んだ瀬戸内の海景色、島景色はやっぱり素晴らしい。明日からは少し海を離れて、中国山地をぷらぷらと駆け巡る予定。にしても、SHIROBAKO劇場版ですよ。こりゃツーリングとか就職活動とか言ってる場合じゃないくらいのビッグニュースが来ちまったなあ…。
コメント
コメントを投稿